物件の仲介だけは致しません。不動産を通じその先のお客様の人生に明かりを灯します。 https://bayside-realtor.com/ 株式会社ベイサイドリアルター 大阪湾岸不動産です。 ja-JP 物件の仲介だけは致しません。不動産を通じその先のお客様の人生に明かりを灯します。 人生初の沖釣りしかもin東京湾〜VOL.164〜 https://bayside-realtor.com/contents_345.html 皆様、こんばんは。またまた、東京ブランチから港本社に帰阪する新幹線にて、このブログを執筆しております。さて、昨日母校KG(関学)の同窓会東京支部や不動産OB会でお世話になっております、同じく品川区在住のH先輩からお誘い頂き、昨日午前6時半に我が東京ブランチ前の釣船、屋形船の平井さんからタチウオ釣りに、平井丸⛴️にて出航しました。ポイントは浦賀沖。北品川から1時間半平井丸は飛ばします。釣果はH先輩と私でタチウオ1匹ずつ。H先輩はガシラを一匹🐟初の沖釣りは坊主でなくて良かったです。釣ったタチウオを撮るのを忘れたので、東京ブランチに戻り、H先輩がタチウオ2匹とガシラを捌いて下さり、お疲れさん会で釣りたてを頂きました。釣り立ては、やっぱ美味かったです。※決して、坊主で買ったお刺身ではございません。しかし、夏の(もう秋やけど)沖釣りは暑くて体力は消費されます。また魚との真剣勝負なのを実感し、釣り中は一時の雑事を忘れての集中できました。また、行こう。 物件の仲介だけは致しません。不動産を通じその先のお客様の人生に明かりを灯します。 2025-09-07T20:19:45+09:00
またまた、東京ブランチから港本社に帰阪する新幹線にて、このブログを執筆しております。

さて、昨日母校KG(関学)の同窓会東京支部や不動産OB会でお世話になっております、同じく品川区在住のH先輩からお誘い頂き、昨日午前6時半に我が東京ブランチ前の釣船、屋形船の平井さんからタチウオ釣りに、平井丸⛴️にて出航しました
ポイントは浦賀沖。
北品川から1時間半平井丸は飛ばします。




釣果はH先輩と私でタチウオ1匹ずつ。
H先輩はガシラを一匹🐟
初の沖釣りは坊主でなくて良かったです。
釣ったタチウオを撮るのを忘れたので、
東京ブランチに戻り、H先輩がタチウオ2匹とガシラを捌いて下さり、お疲れさん会で釣りたてを
頂きました。

釣り立ては、やっぱ美味かったです。
※決して、坊主で買ったお刺身ではございません。
しかし、夏の(もう秋やけど)沖釣りは暑くて体力は消費されます。
また魚との真剣勝負なのを実感し、釣り中は一時の雑事を忘れての集中できました。
また、行こう。
]]>
弁天町の猫ちゃんのいる本屋さん〜VOL.163〜 https://bayside-realtor.com/contents_344.html  皆様、こんばんは。本日もお読み頂きありがとうございます。 最近、我が街八幡屋で老舗の本屋さんが閉店しました😢毎月定期購読していた雑誌を買っていたのですが、残念でなりません。 昨今のペーパーレス時代の流れと言えば、それまでですが、本屋さんでの本との出会いは、人との出会いとよく似ているなあ、と思います。 そんな中、我が隣町の弁天町には、まだ町の本屋さんが健在しています。しかも、猫書店員達が普通におります。🐈そのお店とはBOOKS Bさん。弁天町駅の東側、中央大通り沿いにあります。 店主の大野さんは保護猫活動をされながら、本屋さんを運営されています。私はいつも気になっていたのですが、近くで集まりがあり、ついに訪問させて頂きました。 大野さんとお話しする中で、私も大変お世話になって、残念ながら数年前に鬼籍に入られた、これまた大阪港で保護猫活動をされていた、今は無き「あわや食堂」のまさこさんの想い出話に花が咲き、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。猫好き本好きの方は、是非BOOKS Bさんへお越しください。 もちろん、私もニャンコ店員達と戯れながら、趣味の鉄道旅の本をこの日2冊買わせて頂きました。 港区良いとこ一度はおいで❣️  物件の仲介だけは致しません。不動産を通じその先のお客様の人生に明かりを灯します。 2025-09-02T23:16:08+09:00 本日もお読み頂きありがとうございます。

 最近、我が街八幡屋で老舗の本屋さんが閉店しました😢毎月定期購読していた雑誌を買っていたのですが、残念でなりません。
 昨今のペーパーレス時代の流れと言えば、それまでですが、本屋さんでの本との出会いは、人との出会いとよく似ているなあ、と思います。
 そんな中、我が隣町の弁天町には、まだ町の本屋さんが健在しています。
しかも、猫書店員達が普通におります。🐈
そのお店とはBOOKS Bさん。


弁天町駅の東側、中央大通り沿いにあります。
 店主の大野さんは保護猫活動をされながら、本屋さんを運営されています。私はいつも気になっていたのですが、近くで集まりがあり、ついに訪問させて頂きました。
 大野さんとお話しする中で、私も大変お世話になって、残念ながら数年前に鬼籍に入られた、これまた大阪港で保護猫活動をされていた、今は無き「あわや食堂」のまさこさんの想い出話に花が咲き、
とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。
猫好き本好きの方は、是非BOOKS Bさんへお越しください。
 もちろん、私もニャンコ店員達と戯れながら、趣味の鉄道旅の本をこの日2冊買わせて頂きました。
 港区良いとこ一度はおいで❣️











 
]]>
全日不動産無料相談会in鶴見区役所 ~VOL.162~ https://bayside-realtor.com/contents_343.html 皆様、こんばんは。昨日から9月に入りましたが、中々気温は下がりませんね🥵 さて私は先程、経営者仲間との月イチの勉強会と会食を終え帰宅しました。毎月一度、気の置けない異業種の経営者仲間と、自社経営、経営姿勢、考え方、感じたことを本音で語り合うこの会は、私のとって気づきと学びがあるので、とても刺激になります。 その中で、私がブログを定期的に書いてSNSやLINEにリンクを貼って拡散していることが、話題になりました。元々、学生時分から読書が好きで、国語の授業も好き、手前味噌ですが、国語の読解力のテストも好成績でした。とある占いの先生からは「あなたは文才があるみたいだから、そっちをもっと伸ばせば良いですよ」とアドバイスも頂いたことがありました(笑) 思い返すと不動産屋の駆け出しのころ、フル込みで副業をしていた保険調査員時代に、締め切りに追われながらも、調査対象者との面談内容や現場調査で調べてきたことを、文章と写真でまとめ報告書として、保険会社に提出していたことが、今思えば役立っているのかも知れません。その昔取った杵柄でもう一つ得意なのが、「人の話を聞く」こと。前出の調査対象との面談を一字一句違えず文章にすることは、「不動産相談員」として役立っているかも知れません。 先日、私の所属する「全日本不動産協会」で大阪市鶴見区役所にて「不動産無料相談会」に相談員として執務させて頂きました。これは不動産の様々なお悩みを抱えられておられる、一般の大阪市内の各区民の皆様からのご相談を無料で30分間お聞きし、アドバイスさせて頂くというものです。今回の鶴見区役所でも様々なお悩みをお聞きしました。これはイチ不動産人としても、とても学びになること。また何よりも嬉しいのが、ご相談終了後に、「良かった」「ホッとした」「悩みが解決した」と仰って頂けることなんです。今後も日々精進し、皆様のお悩み解決を出来るようにせねばなりません。本日もお読みいただきありがとうございました。… 物件の仲介だけは致しません。不動産を通じその先のお客様の人生に明かりを灯します。 2025-09-02T00:06:41+09:00 昨日から9月に入りましたが、中々気温は下がりませんね🥵

 さて私は先程、経営者仲間との月イチの勉強会と会食を終え帰宅しました。
毎月一度、気の置けない異業種の経営者仲間と、自社経営、経営姿勢、考え方、感じたことを本音で語り合うこの会は、私のとって気づきと学びがあるので、とても刺激になります。
 その中で、私がブログを定期的に書いてSNSやLINEにリンクを貼って拡散していることが、話題になりました。元々、学生時分から読書が好きで、国語の授業も好き、手前味噌ですが、国語の読解力のテストも好成績でした。
とある占いの先生からは「あなたは文才があるみたいだから、そっちをもっと伸ばせば良いですよ」とアドバイスも頂いたことがありました(笑)
 思い返すと不動産屋の駆け出しのころ、フル込みで副業をしていた保険調査員時代に、締め切りに追われながらも、調査対象者との面談内容や現場調査で調べてきたことを、文章と写真でまとめ報告書として、保険会社に提出していたことが、今思えば役立っているのかも知れません。
その昔取った杵柄でもう一つ得意なのが、「人の話を聞く」こと。前出の調査対象との面談を一字一句違えず文章にすることは、「不動産相談員」として
役立っているかも知れません。

 先日、私の所属する「全日本不動産協会」で大阪市鶴見区役所にて「不動産無料相談会」に相談員として執務させて頂きました。これは不動産の様々なお悩みを抱えられておられる、一般の大阪市内の各区民の皆様からのご相談を無料で30分間お聞きし、アドバイスさせて頂くというものです。

今回の鶴見区役所でも様々なお悩みをお聞きしました。これはイチ不動産人としても、とても学びになること。

また何よりも嬉しいのが、ご相談終了後に、「良かった」「ホッとした」「悩みが解決した」と仰って頂けることなんです。
今後も日々精進し、皆様のお悩み解決を出来るようにせねばなりません。
本日もお読みいただきありがとうございました。

]]>
北品川のレトロビンテージ賃貸マンションのお部屋募集開始!~VOL.161~ https://bayside-realtor.com/contents_342.html 皆様、こんばんは。私、今しがた北品川の東京ブランチから帰阪致しました🚅そして日付が変わって9月1日になりましたね。昨日の東京も暑かったです🥵ちなみに私、東販間の移動中は、いつも移動中にPCを拡げて仕事をするので、もっぱら7号車のSwork車両を好んで予約しています。結構他の車両より空いていて、座席で電話しても怒られ無い、ZOOMでミーティングしても怒られ無いので、助かります。昨晩は品川駅を20時28分発の、のぞみ91号岡山行に乗車。こいつがまあまあ早くてですね、22時45分に新大阪着🐙🏯2時間17分の所要時間は、のぞみの中でも早い方だと思います。東京ブランチをお借りして、この8月で満10年。10年新幹線で行き来しているので、通過駅の飛ばし方で速度が分かるようになりました(笑)さてこの度、その東京ブランチの貸主様から、弊社の上層階の居住区画の空室募集をお願いされました。10年前にこちらの小島ハイツを紹介してくれたのは、私の江坂のサラリーマン時代の元同僚で、当時小島ハイツの4階に住んでいたT女史。今は東京の様々な不動産管理を手掛けている在京の会社に勤めています。この時も物件を決めたきっかけも神掛かっていたなあ。その話は長くなるのでまた次回。今までは彼女が、空室時の募集をコツコツと行っておりましたが、去年あたりに私が2番目に好きな東京の街の浅草に転居したので、この度ありがたい事に、貸主様から弊社にお声が掛かりました。ちなみに私が一番好きな街はこの「北品川」。品川でも南品川でも東品川でもない、「北品川」です。前置きが長くなりましたが、以下に物件の写真を掲載します。詳細な情報は、こちらの小島ハイツ301号室をご覧ください。アットホームやSUUMOにも掲載しております。… 物件の仲介だけは致しません。不動産を通じその先のお客様の人生に明かりを灯します。 2025-08-31T23:51:41+09:00 私、今しがた北品川の東京ブランチから帰阪致しました🚅
そして日付が変わって9月1日になりましたね。
昨日の東京も暑かったです🥵

ちなみに私、東販間の移動中は、いつも移動中にPCを拡げて仕事をするので、もっぱら7号車のSwork車両を好んで予約しています。
結構他の車両より空いていて、座席で電話しても怒られ無い、ZOOMでミーティングしても怒られ無いので、助かります。
昨晩は品川駅を20時28分発の、のぞみ91号岡山行に乗車。こいつがまあまあ早くてですね、22時45分に新大阪着🐙🏯
2時間17分の所要時間は、のぞみの中でも早い方だと思います。
東京ブランチをお借りして、この8月で満10年。10年新幹線で行き来しているので、通過駅の飛ばし方で速度が分かるようになりました(笑)

さてこの度、その東京ブランチの貸主様から、弊社の上層階の居住区画の空室募集をお願いされました。
10年前にこちらの小島ハイツを紹介してくれたのは、私の江坂のサラリーマン時代の元同僚で、当時小島ハイツの4階に住んでいたT女史。
今は東京の様々な不動産管理を手掛けている在京の会社に勤めています。
この時も物件を決めたきっかけも神掛かっていたなあ。その話は長くなるのでまた次回。

今までは彼女が、空室時の募集をコツコツと行っておりましたが、去年あたりに私が2番目に好きな東京の街の浅草に転居したので、
この度ありがたい事に、貸主様から弊社にお声が掛かりました。

ちなみに私が一番好きな街はこの「北品川」。品川でも南品川でも東品川でもない、「北品川」です。

前置きが長くなりましたが、以下に物件の写真を掲載します。
詳細な情報は、こちらの小島ハイツ301号室をご覧ください。
アットホームやSUUMOにも掲載しております。





]]>
「臨時特急谷川岳もぐらと快速越乃Shu*Kura号ツアー」~VOL.160~ https://bayside-realtor.com/contents_341.html 皆様、こんばんは。お盆休みの方もおられると思いますが、いかがお過ごしでしょうか?弊社も14日(木)より、表向きお盆休みを頂いております。(14日は午前中に在阪の母方の祖父母のお墓参りの後に、夜まで仕事をしておりましたが…)本日は父方のお墓参りで鳥取県は米子市に来ており、皆生温泉の定宿にて、深夜に本ブログを書いております。毎年恒例ですが、今期でルールがリニューアルされた青春18きっぷで、昨日の始発で大阪を発ち、11時間かけて午後4時過ぎに米子に到着しました🚃お盆の墓参旅の内容は、また次のブログに書くこととしまして・・・今回のブログは、鉄道大好きな老若男女の皆さんとの「鉄旅」第二弾!鉄道系テレビやインターネット、動画でお馴染みの鉄道大好きホリプロマネージャーで、故郷大和郡山の同級生の南田裕介さんを推し活している皆様とのスピンオフ会で群馬県・新潟県を観光列車にて日帰り旅を楽しんだお話です🛤ちなみに、第1弾は昨年9月に「東武特急スペーシアXとSL大樹と野岩鉄道・会津鉄道で日光・鬼怒川温泉・大内宿を巡るお泊り旅」でした。今回のテーマ①は、「モグラ駅」として観光地化している、群馬県と新潟県を結ぶ上越線の「土合駅」へ、埼玉県の大宮駅に7時からJR東日本の臨時特急「谷川岳もぐら」で向かい、駅活を堪能。462段の階段をトンネル内の下り線のホームから駅舎まで登るという苦行💦を行い、元駅務室を改装したカフェで地ビールを堪能🍺その後土合駅から新潟県の越後湯沢へ移動後、テーマ②は中々予約が取れない事で有名な、同じくJR東日本さんの新潟のお酒がコンセプトの観光快速列車「越乃Shu*Kura号」にて、上越線~信越本線の海が近い青海川駅~えちごトキめき鉄道線の上越妙高駅までを旅するという楽しい時間を、大好きな皆様と享有させて頂きました。純粋に鉄道が好きな方々と鉄道趣味を享有できることって、幸せですね。ちなみに今旅は大宮駅に7時半集合でしたので、私は前日前乗りし弊社東京ブランチで前泊し移動。翌日帰阪しましたが、この時も大阪⇔東京間も青春18きっぷ移動でした🎫以下、写真をアップさせて頂きます。皆様の熱中されているご趣味は何ですか? また、宜しければお会いした時に私にお聞かせください。… 物件の仲介だけは致しません。不動産を通じその先のお客様の人生に明かりを灯します。 2025-08-16T02:00:35+09:00 お盆休みの方もおられると思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
弊社も14日(木)より、表向きお盆休みを頂いております。
(14日は午前中に在阪の母方の祖父母のお墓参りの後に、夜まで仕事をしておりましたが…)

本日は父方のお墓参りで鳥取県は米子市に来ており、皆生温泉の定宿にて、深夜に本ブログを書いております。
毎年恒例ですが、今期でルールがリニューアルされた青春18きっぷで、昨日の始発で大阪を発ち、11時間かけて午後4時過ぎに米子に到着しました🚃
お盆の墓参旅の内容は、また次のブログに書くこととしまして・・・

今回のブログは、鉄道大好きな老若男女の皆さんとの「鉄旅」第二弾!
鉄道系テレビやインターネット、動画でお馴染みの鉄道大好きホリプロマネージャーで、故郷大和郡山の同級生の南田裕介さんを推し活している皆様とのスピンオフ会で群馬県・新潟県を観光列車にて日帰り旅を楽しんだお話です🛤

ちなみに、第1弾は昨年9月に「東武特急スペーシアXとSL大樹と野岩鉄道・会津鉄道で日光・鬼怒川温泉・大内宿を巡るお泊り旅」でした。

今回のテーマ①は、「モグラ駅」として観光地化している、群馬県と新潟県を結ぶ上越線の「土合駅」へ、
埼玉県の大宮駅に7時からJR東日本の臨時特急「谷川岳もぐら」で向かい、駅活を堪能。
462段の階段をトンネル内の下り線のホームから駅舎まで登るという苦行💦を行い、元駅務室を改装したカフェで地ビールを堪能🍺
その後土合駅から新潟県の越後湯沢へ移動後、
テーマ②は中々予約が取れない事で有名な、同じくJR東日本さんの新潟のお酒がコンセプトの観光快速列車「越乃Shu*Kura号」にて、
上越線~信越本線の海が近い青海川駅~えちごトキめき鉄道線の上越妙高駅までを旅するという楽しい時間を、大好きな皆様と享有させて頂きました。
純粋に鉄道が好きな方々と鉄道趣味を享有できることって、幸せですね。

ちなみに今旅は大宮駅に7時半集合でしたので、私は前日前乗りし弊社東京ブランチで前泊し移動。
翌日帰阪しましたが、この時も大阪⇔東京間も青春18きっぷ移動でした🎫

以下、写真をアップさせて頂きます。

皆様の熱中されているご趣味は何ですか? また、宜しければお会いした時に私にお聞かせください。




]]>
空き家のお片付け(不用品撤去作業)~VOL.159~ https://bayside-realtor.com/contents_340.html 皆様、こんばんは。今日も、暑いと思うことすら、ウンザリする一日でした。今朝は、大正区にて空き家の処分のコンサルティング案件の不用品撤去(お片付け)でした。いつも、港本社から大正へ行くのは営業車のベイサイド1号🚲本社から西へ三十間堀川の港水道橋を渡り、福崎~尻無川の市営甚兵衛渡船場へ、そこから15分に1本の渡船で大正区泉尾へ🚢作業の開始前のお立合いと、完了後の確認で往復をしました。尻無川の河口のわずか1分の船旅ですが、海風が気持ちよく感じました。そこからのベイサイド1号が、また暑くて干上がりましたが💦次のステージは、ご売却に向けて🏠 物件の仲介だけは致しません。不動産を通じその先のお客様の人生に明かりを灯します。 2025-08-05T22:50:18+09:00 今日も、暑いと思うことすら、ウンザリする一日でした。
今朝は、大正区にて空き家の処分のコンサルティング案件の不用品撤去(お片付け)でした。
いつも、港本社から大正へ行くのは営業車のベイサイド1号🚲
本社から西へ三十間堀川の港水道橋を渡り、福崎~尻無川の市営甚兵衛渡船場へ、
そこから15分に1本の渡船で大正区泉尾へ🚢
作業の開始前のお立合いと、完了後の確認で往復をしました。
尻無川の河口のわずか1分の船旅ですが、海風が気持ちよく感じました。
そこからのベイサイド1号が、また暑くて干上がりましたが💦
次のステージは、ご売却に向けて🏠
]]>
大阪府中小企業家同友会西成住之江支部&臨港支部9月合同例会打ち合わせ~VOL.158〜 https://bayside-realtor.com/contents_339.html 皆様、こんばんは。8月に入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は今日はベイエリアdayで溶けました🥵朝9時に、港本社(朝潮橋)にわざわざ東京丸の内から株式会社M&A研究所の営業マンが訪ねて来ました。何やら協業が出来そうな感じです。以後事務仕事、そして大正区の管理物件の洗浄機付トイレのリモコン受信機センサーの不具合の交換立会い。そして、また港本社で事務仕事をしてから、業務後に大阪府中小企業家同友会の臨港支部&西成住之江支部9月合同例会作りの打ち合わせに、住之江公園へ。報告者はかれこれ15年お付き合いをさせて頂き、尊敬している(株)ma plus design代表取締役松塲さん。また今回も「座長」のお役目をご指名頂きました。打ち合わせ場所は、西成住之江支部の例会委員長住之江不動産株式会社の吉田さんの会社にて。報告のテーマは中小企業の事業承継に失敗した?ピン芸人の話的な感じです(笑)失敗したからこそ、わかる。失敗したからこそ、本音で話が出来る。そもそも、それは失敗なのか?などなど。松塲さんの報告、絶対おもろいと思います。そして、同業の吉田さんと深く深くお話が出来ました。同じく不動産屋の息子に生まれ悩み、結局ウチは廃業を選び、彼は承継を選び。僕は後継者の悩みと創業者の悩みを両方を経験してきたので15年悩み続けても、諦めず前を向いて生きてきたことをお話し出来たことが、少しはお役に立てると嬉しいなあと思いました。懇親会も楽しかったです。明日も頑張ろ。いや、待て待てもう今日やん…9月例会は9月22日(月)18時15分~ 道頓堀ホテルにて開催予定です。… 物件の仲介だけは致しません。不動産を通じその先のお客様の人生に明かりを灯します。 2025-08-04T23:45:40+09:00 8月に入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は今日はベイエリアdayで溶けました🥵

朝9時に、港本社(朝潮橋)にわざわざ東京丸の内から株式会社M&A研究所の営業マンが訪ねて来ました。
何やら協業が出来そうな感じです。

以後事務仕事、そして大正区の管理物件の洗浄機付トイレのリモコン受信機センサーの不具合の交換立会い。
そして、また港本社で事務仕事をしてから、
業務後に大阪府中小企業家同友会の臨港支部&西成住之江支部9月合同例会作りの打ち合わせに、住之江公園へ。
報告者はかれこれ15年お付き合いをさせて頂き、尊敬している(株)ma plus design代表取締役松塲さん。
また今回も「座長」のお役目をご指名頂きました。

打ち合わせ場所は、西成住之江支部の例会委員長住之江不動産株式会社の吉田さんの会社にて。
報告のテーマは中小企業の事業承継に失敗した?ピン芸人の話的な感じです(笑)
失敗したからこそ、わかる。
失敗したからこそ、本音で話が出来る。
そもそも、それは失敗なのか?などなど。

松塲さんの報告、絶対おもろいと思います。

そして、同業の吉田さんと深く深くお話が出来ました。
同じく不動産屋の息子に生まれ悩み、結局ウチは廃業を選び、彼は承継を選び。

僕は後継者の悩みと創業者の悩みを両方を経験してきたので15年悩み続けても、諦めず前を向いて生きてきたことをお話し出来たことが、
少しはお役に立てると嬉しいなあと思いました。
懇親会も楽しかったです。
明日も頑張ろ。いや、待て待てもう今日やん…
9月例会は9月22日(月)18時15分~ 道頓堀ホテルにて開催予定です。



]]>
10月26日(日) 実家や親家の空き家相談会in東京(東京駅前 八重洲 移住・交流情報ガーデン)開催決定しました!~VOL.157~ https://bayside-realtor.com/contents_338.html 皆様、こんばんは。さて今回もご好評につき、連続開催8年目になる東京での空き家の相談会のお知らせです🏠「実家や親家の空き家相談会in東京」の開催決定が今年も決まりました。もちろん、私も8年連続で相談員としてスタンバイさせて頂いており、今まで、岩手・宮城・高知・大阪の空き家のご相談とコンサルティングをお受けしております。主催は私が副会長を拝命しております、一般社団法人大阪不動産コンサルティング協会運営は私が専務理事を拝命しております、一般社団法人前後不動産コンサルティング協会です。当日は私も含めた現地会場の相談員と、ご相談者様の空き家がある県にて待機する不動産コンサルティングマスターが、WEBでご相談に乗らせて頂きます。今年は10月26日(日)開催、場所は昨年と同じく東京駅八重洲口から徒歩4分の移住・交流情報ガーデンにて。時間は午後1時30分から午後5時30分までです。首都圏にお住まいで、遠隔地にある実家や親家の空き家・空き地のご相談がある方は、添付チラシのFAXまたはメールにてお申し込み下さいませ。 ちなみに、昨年の相談会の模様の写真を貼り付けておきます。 物件の仲介だけは致しません。不動産を通じその先のお客様の人生に明かりを灯します。 2025-08-02T16:59:38+09:00 皆様、こんばんは。


さて今回もご好評につき、連続開催8年目になる東京での空き家の相談会のお知らせです🏠


「実家や親家の空き家相談会in東京」

の開催決定が今年も決まりました。


もちろん、私も8年連続で相談員としてスタンバイさせて頂いており、

今まで、岩手・宮城・高知・大阪の空き家のご相談とコンサルティングをお受けしております。


主催は私が副会長を拝命しております、

一般社団法人大阪不動産コンサルティング協会

運営は私が専務理事を拝命しております、

一般社団法人前後不動産コンサルティング協会

です。

当日は私も含めた現地会場の相談員と、ご相談者様の空き家がある県にて待機する不動産コンサルティングマスターが、

WEBでご相談に乗らせて頂きます。


今年は10月26日(日)開催、場所は昨年と同じく東京駅八重洲口から徒歩4分の移住・交流情報ガーデンにて。

時間は午後1時30分から午後5時30分までです。

首都圏にお住まいで、遠隔地にある実家や親家の空き家・空き地のご相談がある方は、添付チラシのFAXまたはメールにてお申し込み下さいませ。

 

ちなみに、昨年の相談会の模様の写真を貼り付けておきます。





]]>
大阪府中小企業家同友会臨港支部7月度例会~VOL.156~ https://bayside-realtor.com/contents_335.html 皆樣、こんばんは。本日の津波警報は恐ろしかったですね。私は品川の事務所におりましたが、関東の沿岸部がのきなみ警報で、また海沿いを走る電車が全て運休する状態で、帰宅難民の方々が品川駅にも沢山見受けられました。さて、私は再び帰阪途上の新幹線で筆をしたためてております🚅昨日は東京同友会江東支部さんの7月例会に参加しましたが、先週23日は我が大阪府中小企業家同友会臨港支部の10周年記念例会でした。報告者は我らが臨港支部の兄貴、有限会社飛鳥鉄工所の代表取締役西林さんでした🏭私はご指名で今回、座長を務めさせて頂きました。ちなみに西林さんは10年前の臨港支部発足時の支部長です。報告のテーマは、飛鳥鉄工所のこれまでの10年とこれからの10年、また初代支部長として臨港支部のこれまでの10年とこれからの10年についても掛け合わせたもの。西林さんは先代から事業を承継され、また今度は自身が息子さんに事業承継を見据えておられます。よって、座長の特権で長男をお呼びさせて頂き、報告を聞いて頂き、親子質疑応答を楽しませて貰いました。会場は弁天町のアートホテル、こちらで開催するのも久々、また久30人越えの例会で5人テーブル6つも作ることで出来たのも久々でした。今回、私がゲストで呼びしたお取引先の大家さんもこの例会を機に我が臨港支部にご入会して頂くこととなり、とても嬉しい限りです😊懇親会も盛り上がり、良き例会作りが出来たのかな?と思っております。皆様に学びのお土産をお送りできたかな🎁… 物件の仲介だけは致しません。不動産を通じその先のお客様の人生に明かりを灯します。 2025-07-30T21:56:46+09:00 本日の津波警報は恐ろしかったですね。
私は品川の事務所におりましたが、関東の沿岸部がのきなみ警報で、また海沿いを走る電車が全て運休する状態で、
帰宅難民の方々が品川駅にも沢山見受けられました。

さて、私は再び帰阪途上の新幹線で筆をしたためてております🚅

昨日は東京同友会江東支部さんの7月例会に参加しましたが、先週23日は我が大阪府中小企業家同友会臨港支部の10周年記念例会でした。



報告者は我らが臨港支部の兄貴、有限会社飛鳥鉄工所の代表取締役西林さんでした🏭
私はご指名で今回、座長を務めさせて頂きました。
ちなみに西林さんは10年前の臨港支部発足時の支部長です。

報告のテーマは、飛鳥鉄工所のこれまでの10年とこれからの10年、また初代支部長として臨港支部のこれまでの10年とこれからの10年についても掛け合わせたもの。


西林さんは先代から事業を承継され、また今度は自身が息子さんに事業承継を見据えておられます。

よって、座長の特権で長男をお呼びさせて頂き、
報告を聞いて頂き、親子質疑応答を楽しませて貰いました。

会場は弁天町のアートホテル、こちらで開催するのも久々、また久30人越えの例会で5人テーブル6つも作ることで出来たのも久々でした。
今回、私がゲストで呼びしたお取引先の大家さんも
この例会を機に我が臨港支部にご入会して頂くこととなり、とても嬉しい限りです😊

懇親会も盛り上がり、良き例会作りが出来たのかな?と思っております。
皆様に学びのお土産をお送りできたかな🎁


]]>
今、再びの東京〜VOL.155〜 https://bayside-realtor.com/contents_334.html 皆様、こんばんは。今日もめちゃくちゃ暑かったですね🫠昼前に出た朝潮橋も新大阪も、なんなら新幹線の車内も品川に着いてもずっと暑かった記憶しかありませんでした。夕刻の亀戸でやっと涼しく感じました。さて、今、私は江東区亀戸から北品川のオフィスに戻る横須賀線の車内におります🚃理由は東京都中小企業家同友会江東支部に所属されているお客様兼先輩経営者の株式会社エステクト清水社長のFacebookの投稿に、本日の報告者株式会社研美社さんの西岡取締役の例会報告が出ていたので、「聞きたい」と思ったからでした。前々回のブログに書いた通り、日曜日は新橋で母校KGの同窓会東京支部のイベントがあり、そのまんま東京に滞在する予定でしたが、昨日は大阪で仕事があり、その後久々に京都のおかんから電話があったと思ったら、実家のマンションの鍵🔑を無くしたので鍵貸して欲しい電話があり、手渡しし、そのま夜は同友会の愉快な同期達との飲み会の幹事。朝方まで飲んで、帰宅して身支度を整えてから、新幹線で事務仕事、東京オフィスでzoom会議をこなしてから亀戸へ。さて、肝心の株式会社研美社西岡さんのご報告は、めちゃくちゃ良かったです。報告のテーマは「人を活かすDXとは?」報告後のグループ討論のテーマは、①「あなたの会社に脳みその余白はありますか?」②「あなたの会社では、現場と経営をつなぐ存在をどう育てていますか?」 のどちらかを選び討論を進めて行く方式。ちなみに我がテーブルでは経営者6人で①を選びグループ討論を行いました。会社の余白ってなんやねん?⇒危機感と期待感を行ったり来たりして、ゆでガエルにならない様に経営は先読みする時間を持つことが大事やん…などなど色んな意見が出て来ました。今回はめちゃめちゃ活発な討論が出来て、役得として我が社に持ち帰り実践するぞ、決めたことが沢山ありました。結論として業務効率を上げる為にDX化を進めて、その分の余白で経営ビジョンや経営指針書の作成を、社員さんと一緒に行うことが大事だよね。という答えに我がテーブルではまとまりました。最近、一緒に働きたいと思う人を受け入れる為の土台作りをコツコツと行っている最中で、久々にワクワクしながら、脳みそに汗をかいています💦また、例会後の懇親会でたまたまお隣に座られた方が、まさかの東京で活躍されている不動産コンサルティングマスターでして😳お互いアンチ不動産業… 物件の仲介だけは致しません。不動産を通じその先のお客様の人生に明かりを灯します。 2025-07-29T23:46:52+09:00 今日もめちゃくちゃ暑かったですね🫠
昼前に出た朝潮橋も新大阪も、なんなら新幹線の車内も品川に着いてもずっと暑かった記憶しかありませんでした。
夕刻の亀戸でやっと涼しく感じました。

さて、今、私は江東区亀戸から北品川のオフィスに戻る横須賀線の車内におります🚃
理由は東京都中小企業家同友会江東支部に所属されているお客様兼先輩経営者の株式会社エステクト清水社長のFacebookの投稿に、
本日の報告者株式会社研美社さんの西岡取締役の例会報告が出ていたので、「聞きたい」と思ったからでした。

前々回のブログに書いた通り、日曜日は新橋で母校KGの同窓会東京支部のイベントがあり、そのまんま東京に滞在する予定でしたが、
昨日は大阪で仕事があり、その後久々に京都のおかんから電話があったと思ったら、実家のマンションの鍵🔑を無くしたので鍵貸して欲しい電話があり、手渡しし、そのま夜は同友会の愉快な同期達との飲み会の幹事。
朝方まで飲んで、帰宅して身支度を整えてから、新幹線で事務仕事、東京オフィスでzoom会議をこなしてから亀戸へ。

さて、肝心の株式会社研美社西岡さんのご報告は、めちゃくちゃ良かったです。
報告のテーマは「人を活かすDXとは?」

報告後のグループ討論のテーマは、
①「あなたの会社に脳みその余白はありますか?」
②「あなたの会社では、現場と経営をつなぐ存在をどう育てていますか?」 のどちらかを選び討論を進めて行く方式。

ちなみに我がテーブルでは経営者6人で①を選びグループ討論を行いました。
会社の余白ってなんやねん?⇒危機感と期待感を行ったり来たりして、ゆでガエルにならない様に
経営は先読みする時間を持つことが大事やん…などなど色んな意見が出て来ました。
今回はめちゃめちゃ活発な討論が出来て、役得として我が社に持ち帰り実践するぞ、決めたことが沢山ありました。
結論として業務効率を上げる為にDX化を進めて、その分の余白で経営ビジョンや経営指針書の作成を、
社員さんと一緒に行うことが大事だよね。という答えに我がテーブルではまとまりました。

最近、一緒に働きたいと思う人を受け入れる為の土台作りをコツコツと行っている最中で、久々にワクワクしながら、
脳みそに汗をかいています💦

また、例会後の懇親会でたまたまお隣に座られた方が、まさかの東京で活躍されている不動産コンサルティングマスターでして😳

お互いアンチ不動産業界から、コンサルティングマスターを取得したという共通項がありました😆
ここのところ、高知・鹿児島・東京×2の出張続きで経費が恐ろしいことになっておりますが💸

経費と時間をかけてでも、リアル参加で勉強しに来てよかったと思っています✨
さあ、投資を回収しに明日も気張って働くぞ!



]]>