1. 不動産コンサルティング
  2. 不動産コンサルティングパック


不動産コンサルティングパック

不動産のコンサルティングを受けられた事はありますか?
明朗会計の不動産コンサルティングパック!



まずは不動産の仲介とは?

今更かも知れませんが、一般的な不動産の仲介とは、例えば物件を売る・買う・貸す・借りるなど不動産取引の際に、取引の当事者間(売主様・買主様/貸主様・借主様)の間に入り取引の成立を調整し、契約締結までを仕事とします。

また契約締結時に、ご依頼主様から法定の仲介手数料を頂く成功報酬の制度です。

売買の際は売買代金の3%(正確には代金の額で変わります)+6万円、賃貸は賃料の1ヶ月分が上限です。(消費税別途)


不動産のコンサルティングって何? 仲介とどう違うねん?

不動産のコンサルティングと前述の「仲介」と違いは、実際に取引を行われる前段階で「不動産のあらゆるご相談に乗るということ」です。

 

個人や法人でお持ちの不動産将来に備えてを売る・貸す又は買う・借りる等様々な選択肢が存在します。

その際にコンサルティング料を頂き、キチンと選択肢を不動産のプロとして第三者的にアドバイスすることが仲介との違いです。

不動産の取引を行う前のプロセス段階でアドバイスする事です。

 

以下分かりやすく図示します。

 


この不動産コンサルティングマスターってなんやねん?

弊社代表西村は、この公認不動産コンサルティングマスター資格を保有しており、大阪と全国のコンサルティング協会の理事も拝命しております。


費用はいくらかかるねん?

相談1回目まで、1.5時間までは無料です。

以後は下記不動産コンサルティングパックに移行しコースをお選び頂きます。

なお、仲介手数料の様に法定報酬額はございませんので、わかりやすく以下に明示致します。


不動産コンサルティングパック(不動産のご相談編)ってなんやねん?

相続等で不動産オーナーになられる方・なられた方・不動産オーナーで他の不動産屋さんや建築業者さんディベロッパーさんからアドバイスを受けたものの、疑問をお持ちでセカンドオピニオンを受けたい方・また空き家や遊休不動産のご相談の方向け

Aコース無料相談以降のZOOM・電話による不動産のご相談のみ
1時間3,000円/回(消費税別途)
Bコース無料相談以降の面談による不動産のご相談のみ
1時間5,000円(消費税別途)
Cコース契約書類や不動産に関する書類の作成:契約書3万円(消費税別途)
その他書類:2万円(消費税別途)

※仲介ではございませんので、弊社の押印は致しません。重要事項のご説明や取引のお立合いも致しません。

Dコース実際の面談とご相談不動産の現地に赴き不動産の調査まで
調査費用10万円(諸費税別途)
交通費は実費精算させて頂きます。
Eコース

上記Dコースから先、調査後の企画提案書の作成まで


別途お見積書を作成し、ご提示致します。

※仲介ではございません。あくまでも不動産の活用・処分。維持へのアドバイスの為の企画ご提案です。

企画提案書のご提示後、不動産の売買・賃貸取引にに至り、弊社が仲介させて頂く際は、別途不動産仲介手数料を頂いております。

また、物件の管理契約に至る際は、管理費を取り決め、管理契約書を締結後に、毎月の管理費を頂戴いたしております。



はじめての不動産オーナー(非居住用)の方へ

ご親族からの相続で不動産オーナーになられた方や、サラリーマンやOLさんとして勤務をされながら、
新たに副業として不動産物件を購入されたい方、された方のご相談にも乗っております。題して「教えてニシムラさん」



はじめての不動産オーナー(非居住用)の方へ

初めて非居住用の不動産のオーナーになられた際や、これから不動産を買って収益を確保されたい時って、何から始めて良いのか不安ですよね。

しかも、いきなり不動産屋に相談するのもなんか敷居が高いし…

サラリーマンやOLをしながら、不動産オーナーになりたいけど、どんな物件から買えば良いのかわからない… と言う方が最近多いと感じます。

弊社にも下記の様なご相談が結構舞い込んで来ます。

ご相談の一例

  • 親族から相続したこの物件、改修して活用した方が良いの?それとも売った方が良いの?まだ何もしない方が良いの?
  • 相続物件が地方(遠方)なので管理し難いし、処分した方が良いの?活用方法はあるの?
  • 保有する事業所を移転するので、移転元の建物を賃貸物件に変えたいんだけど出来るかな?いくらで貸せるの?何をすればよいの?
  • 先行きが不透明な世の中、給与所得だけでは不安なので、不動産を購入して賃貸収入を得たいけど、どんな物件を買えばば良いの?・・・etc

この様なご相談に対して、ニシムラがアドバイスさせて頂きます。



気になる空き家・空き土地活用

住んだこともない空き家を相続することになってしまったぞ。と…



気になる空き家・空き土地活用

空き家の相談対応は、不動産業者なら誰もがお受け出来るものではありません。

系統立ててご相談内容をヒアリングし、解決方法を明確にアドバイスする経験も必要です。

 

弊社代表西村は、(一社)大阪府不動産コンサルティング協会の空き家相談員研修を受講し、大阪市各区役所や府下の行政と主催の空き家相談会の相談員を務め、また大阪市大正区役所の空き家相談員登録をしております。

 

空き家でお悩みの方、アドバイスをお求めの方はお気軽にお声掛けください。



お店を開業したい!

これからお店を新規開業されたい方向け



Aコース面談のみ。お店のコンセプトについての検証・立地に向けてのアドバイス
1回目は1.5時間までは無料相談、2回目以降は5,000円/回
Bコース物件選定、申込書、物件契約まで
物件成約時の仲介手数料のみ(成功報酬)
CコースBコース後の、店舗デザイナーのご紹介・工務店のご紹介・金融機関に強い税理士さん、金融機関のご紹介・その他開店後の取引先業者の紹介
紹介料3万円(消費税別)
なお、ご紹介後実際に御紹介先と成約されサービスを受けられた場合のみ。(オープン前まで)

不動産セカンドオピニオンサービス

お手持ちの不動産の利活用・処分方法についてや、購入予定の不動産について



不動産セカンドオピニオンサービス

  • 他の不動産業者からの意見を聞いてみたい。
  • 他の不動産業者からアドバイスされた内容に疑問がある。
  • 他の不動産業者からの提案は正しいのか、プロの意見を聞きたい。
  • 新たに購入しようと思っている不動産は、本当に予想している収益を確保出来るのか検証して欲しい。

こちらのメニューも不動産コンサルティングパックでお受けいたします。


お気軽にご相談ください


不動産の相続や収益化・テナント化、空き家の対策についてのご相談、無料で受け付けております。

まずはお気軽にご相談ください。