1. ブログ
  2. KGホームカミングDAY〜VOL.168〜
 

KGホームカミングDAY〜VOL.168〜

上ヶ原キャンパスのシンボル「時計台」元は学生図書館でした。
皆様

おはようございます。

さて大阪は天気予報が当たり、昨日からめちゃくちゃ寒くなり、慌てて冬支度をしております❄️

そのわずか3日前は秋晴れの素敵な週末で、
私は母校の関西学院大学の上ヶ原キャンパスへ。
毎年開催される卒業生向けのイベント、
「ホームカミングDAY」へ参りました。

今回の主な目的は、我が校のスクールモットー
Mastery for  seirvic = 奉仕への練達
の街づくりの分野で実践されている卒業生の
お二方のトークセッションに参加すること。

結果はですね。
やはり参加して良かった☺️

登壇者のお一人の加藤さんは、
なんと港区の街の活性化、エリアリノベーションでもお世話になっている、株式会社サルトコラボレイティブの加藤さんの奥さんやったことが判明!
しかも、同窓やったとは。

またもうお一方の池さんは、
私の大好きな讃岐こんぴらさんの参道で、
名物の加美代飴やお土産もの、飲食店を経営されながら、琴平町の町おこしに尽力されているナイスガイです!

お二人のお話は、自らも携わる街のあれやこれやに
通ずるところが、沢山ありました。

トークセッションの後は、懐かしの学食BIG PAPAでランチ。実はBIG MAMAも別棟にあります。


バイト代入った時や、試験前に友達にノート見せる見返りの三田屋。ステーキランチ美味いねん🥩
残念ながらお休み。


また、大盛りチャーハン食べた東京庵(トンキンアン)も、まだあった(笑)


そして、その後はひたすらキャンパスを歩き回りました。



私の所属していた千刈リーダーズクラブのポスター。三田でキャンプリーダーしてましてん。









クラブの部室があった吉岡記念館、チャペル、
法学部棟やA号館、また復興支援で出張能登の朝市にてお買物など。

気づくと、14,000歩ほど歩いておりました💦
スタバやセブンイレブンまで出来てるし。
1番すごいな、と思ったのは、
親子4代KG BOYという皆様の表彰式

〆はグリークラブの校歌と応援歌斉唱でした。

グッズもたくさん頂き、パーカー買ってしもた😄