1. ブログ
  2. 男木島「レモンツリーホテル」プロジェクト~vol.116~
 

男木島「レモンツリーホテル」プロジェクト~vol.116~

高松の向け出航するフェリーから見る男木港と男木島
 皆様、こんばんは。
今日の大阪市内の昼間はまだ暖かさが残り、あとひと月で今年が終わるとはとても思えませんでした。ちなみに明日も関西は晴れだそうです。
さて、先月末で我が社も何とか11期目の決算申告が終わり納税も済ませました。コロナの影響からまだ抜け切れておらず、予想通り泣きそうな結果でしたが・・・
 そんな中、このブルーな気持ちを吹き飛ばす経験を先日、この切符を使って香川県にて行って参りました。

   その名も「鉄道開業150周年記念秋の乗り放題パス」
 3日間全国のJRグループの普通列車と快速列車が乗り放題で、なんと7,850円‼
私も港本社最寄りのJR駅大阪環状線「弁天町」から、大阪~姫路~岡山と乗り継ぎ経て瀬戸大橋を渡り愛媛県松山を経由して一泊、翌日は香川県「高松駅」へ向かいました。
目的地は、高松港からフェリーで40分の「男木島(おぎじま)」です。
京都の烏丸で美容室をされていた山口ファミリーが、数年前に男木島に移住をされていて、美容室とハーブ園とカフェバーを運営されていて、
丁度、瀬戸内国際芸術祭のシーズン真っ只中に、地元の経営者仲間のIさんと合流し、訪問させて頂くのが目的でした。
港に到着後は、ご主人の山口氏とIさんと私で島古民家ゲストハウス「ゆくる」さんで食事。
しゃぶしゃぶ旨かった。

そして、山口夫妻が経営されている「象と太陽社」へ移動。自家製ハーブモヒートを頂きウサギ君にご挨拶。

そして今回の来訪の大きな目的である、現在山口ファミリーがクラウドファンディングでチャレンジされている、
READYFOR 男木島レモンツリーホテルプロジェクト
の工事中の現場見学と、大家さんへのご挨拶と打ち合わせを行って参りました。実は弊社も不動産の賃貸借契約等のコンサルティングをさせて頂いているのです。
我が社も今まで様々な空き家の利活用に携わらせて頂きましたが、いわゆる「離島」の空き家利活用は初めてです。

この建物がホテルに生まれ変わるなんて今はなかなか想像が出来ませんが、クラウドファンディングも順調に目標額の200万円をあっという間に達成し、
ネクストゴールの400万円を目指して、チャレンジ中です。(本日現在で281万円、140%の達成、11月8日まで)
私は男木島を訪問するのは実は2回目ですが、「人が人らしく、子供が子供らしく生きている島」と勝手に呼んでいます。(笑)
高松からたったの40分でこの絶景に出会い、自分も「人間である」感覚を取り戻せる環境を体験し、とても幸せで貴重な時間を過ごすことが出来ます。
気になる方は、是非リンクのプロジェクトページをご覧くださいね。
オープンがとても楽しみです!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。