1. ブログ
  2. きっと人生5周目くらいだと思います~vol.135
 

きっと人生5周目くらいだと思います~vol.135

こんにちは
パートのおばさんです

今年50歳になる私からしたら、完全に息子世代なんですが
28歳の青年を心から尊敬し、画面を通して学ぶ事が多い

「✨大谷翔平選手✨」

私、小さな頃から野球が大好きで
みんなが明星や平凡の付録のアイドルポスターを部屋に貼っている頃も

誰に何と言われようが部屋には
「大石大二郎選手」のポスターを貼っている
野球大好き少女でした(近鉄バッファローズの内野手です)

そんな小学生時代から40年たった今も野球が大好き

大谷選手をはじめダルビッシュ選手、佐々木朗希選手...と
スーパースターが勢ぞろいするWBCは勿論とても楽しみにしておりました

大リーグでの大谷選手の活躍はもうご存知の通りですが
普段、大リーグの試合はダイジェストでしか観る機会がなく
試合前の行動や試合中の振る舞いをじっくり観るのは久しぶり

TV中継を観つつ、スマホを片手に
違う角度の映像が見れるアマプラ中継を平行して観るという
とてもキモイ観戦を続けております

中継を観ながら何度も思いました

「大谷選手は人生何周目!!??」

私なんぞが野球のことを語る資格がないので
そこは割愛しますが

試合中の振る舞いが素敵すぎる
みんなに声をかけ謙虚で穏やかな表情

かと思えば、昨夜の試合では大きな声を出し気迫のピッチング

仲間が活躍すれば大喜び!派手はパフォーマンスはしませんが
いつも全身で仲間を祝福している姿に心の美しさも感じます

世の中、有言不実行な大人が多い中
彼は多くを語らずも常に着々と歩み、これからも活躍し続けるのでしょうね

何かと大谷選手に注目が集まりがちですが
他の選手も輝いていますね~

日本のチームワークの良さが他のチームからも絶賛されておりますが
これは最年長のダルビッシュ選手の声掛けで
皆で食事をしてから結束が強くなったと報道で知りました

日本で、世界で活躍する選手でも
やはりコミュニケーションがプレーに影響を与える

少年野球時代から変わらないと言うこと
そして何の仕事でもそうですね

時代が変わって、コミュニケーションの手段が多様化されても
やはり人と人のつながりが大事で、一人ひとりに影響を与える

逆にコミュニケーションが不足したら、良いパフォーマンスができないという事もある

デジタルの時代でもアナログな繋がりは不変(オバサンはそう信じたい)

アメリカでの決勝トーナメントが楽しみです
どうか選手の皆さんがケガのないよう、そして全力を出し切れますよう
大阪のハシッコでオバサンは祈っております♡