毎年恒例ですが、今期でルールがリニューアルされた青春18きっぷで、昨日の始発で大阪を発ち、11時間かけて午後4時過ぎに米子に到着しました🚃
お盆の墓参旅の内容は、また次のブログに書くこととしまして・・・
今回のブログは、鉄道大好きな老若男女の皆さんとの「鉄旅」第二弾!
鉄道系テレビやインターネット、動画でお馴染みの鉄道大好きホリプロマネージャーで、故郷大和郡山の同級生の
南田裕介さんを推し活している皆様とのスピンオフ会で群馬県・新潟県を観光列車にて日帰り旅を楽しんだお話です🛤
ちなみに、第1弾は昨年9月に「東武特急スペーシアXとSL大樹と野岩鉄道・会津鉄道で日光・鬼怒川温泉・大内宿を巡るお泊り旅」でした。
今回のテーマ①は、「モグラ駅」として観光地化している、群馬県と新潟県を結ぶ上越線の「土合駅」へ、
埼玉県の大宮駅に7時からJR東日本の臨時特急「
谷川岳もぐら」で向かい、駅活を堪能。
462段の階段をトンネル内の下り線のホームから駅舎まで登るという苦行💦を行い、元駅務室を改装したカフェで地ビールを堪能🍺
その後土合駅から新潟県の越後湯沢へ移動後、
テーマ②は中々予約が取れない事で有名な、同じくJR東日本さんの新潟のお酒がコンセプトの観光快速列車「
越乃Shu*Kura号」にて、
上越線~信越本線の海が近い青海川駅~えちごトキめき鉄道線の上越妙高駅までを旅するという楽しい時間を、大好きな皆様と享有させて頂きました。
純粋に鉄道が好きな方々と鉄道趣味を享有できることって、幸せですね。
ちなみに今旅は大宮駅に7時半集合でしたので、私は前日前乗りし弊社東京ブランチで前泊し移動。
翌日帰阪しましたが、この時も大阪⇔東京間も青春18きっぷ移動でした🎫
以下、写真をアップさせて頂きます。
皆様の熱中されているご趣味は何ですか? また、宜しければお会いした時に私にお聞かせください。