皆さん、こんばんは。
昨日は1.17でしたね。
あれから26年経ちました。
毎年元旦に御影の顧問先様の会長のご自宅で新年会にお呼ばれし、帰りに母校関学へ寄るのがルーチンでしたが、今年は出来なかったので、
昨日追悼の意を込めて、行ってきました。
関学の仲間も先生も大勢犠牲になりました。
僕はあの日、奈良から食料品を買い込んで、
上ヶ原まで駆けつけました。
近くの下宿が倒壊し、音信不通のゼミの友人を探す為。
結果、彼は無事で近くの上ヶ原小学校に避難していましたが、避難所の混乱は忘れません。
西宮北口から関学までの道中の惨状も。
悲しい思い出も蘇りましたが、
学生時代に行っていた定食屋の「はちまき」雀荘「ちん」や喫茶店「コンツェルト」が残っているのが嬉しかったです。
コロナが落ち着いたら、行ってみたいと思います。
あの日は大学の後期試験、発生時間が遅ければ、僕も巻き込まれていたかもしれません。
1.17は間違いなく僕のターニングポイントになり、学生時代遊び呆けていた自分が、宅建士を取るきっかけとなりました。
あれから、自分はどれだけ成長出来たのか?
若くして亡くなられた仲間や、先生のご冥福を祈ります。
最後までお読み頂きありがとうございました。