皆様、こんばんは。
あっという間に桜も咲き始め、今週末には満開ですね。
写真は京都の実家の前にある
菅大臣神社の桜で、こちらは、菅原道真公の生家や居宅、学問所があったとされる場所だそうです。
さて先日、ウチのオカンとオカン方の祖父母の墓参りに行きましたが、道中私の仕事の話になりました。
仕事は大丈夫なのか?コロナで影響はあるのか?
と聞かれ、
影響なくは無いけど、この2ヶ月はありがたいことに賃貸マンションのご契約で、かなり忙しくさせて貰ってるねんと答えると、
そこから、10年前に不動産屋を潰した、亡父の話になりました。
親父は36年、奈良で売買仲介や建売、売建専門の不動産屋をやってましたから、
終生「俺は賃貸なんて細かい仕事はせん」と言うてたなと。
でも結果、どんどん売り上げが下がって行っても、要らんプライドが邪魔をして、仕事が無くなり会社を潰しました。
あれは、良い反面教師として僕の心に残っています。
これがオカンとの会話の共通項でした(笑)
仕事に大小は無いし、小さな仕事も馬鹿にしないこと。
何よりもお仕事頂けるのが、ありがたい。
不動産屋なんて星の数ほどありますし、
誰に頼んでも同じ手数料(ウチは基本ディスカウントしませんが…)なので。
一見小さく見える仕事が繋がり、大きな仕事をも呼んでくる。
と言うより、人様が仕事を持って来てくださるので、与えられたお仕事は手を抜かずにやる事。
我が社はほぼご紹介でお仕事を頂いていますから、尚更チカラが入ります。
日々精進やなあと思いました。
本日もお読み頂きありがとうございます!