1. ブログ
  2. やっとこさ100本目 〜VOL100
 

やっとこさ100本目 〜VOL100

皆様、こんばんは。

記念すべき100本目のブログは、東京大崎に向かうピンクの夜行バスに揺られながら書いてます。お任せ席が左の最前席やったので、タイヤからの振動がモロに来て、寝付けられそうにありません(笑)


さて、2022年も半年に突入しました。
コロナ禍にも何とか耐え忍び、暗中模索しながらやって来ましたが、代表西村の得意なテナントのお仕事も、ようやく動き出した感があります。
ここまで耐えられた飲食店の方々も、それにまつわる業種の方々には脱帽です。

我が社もしんどくて、のたうち回りながらも、
商業や事業用以外の一般不動産の売買や賃貸仲介と不動産コンサルティングのお仕事を頂き、なんとか凌いで参りました。
お客様には感謝しかありません。

経営者を10年と少し、何とかさせて頂き、
やっとこの先安定が見えるかな?という時にやって来たコロナ。
こんなに大変だとは思いもしませんでした。

しかし、経営者たるもの、こんな外部環境の変化にやられている場合ではありません。
お陰様で今まで扱わなかった、住宅やマンションの売買やご相続などの不動産の事業領域を増やすこととなり、勉強になりました。
また不動産コンサルティングの分野では表彰とエキスパート認定もして頂きました。

創業間無しの頃から5年目までは、ホントに毎日毎日苦しくて、でも「こんなとこで負けてたまるか、こんなとこでやられてたまるか」と自分に言い聞かせて走っていました。
10年過ぎて、ちょっと楽になるかなあ?
なんて思ってると、んなあこたあない😅

昔から逆境に追い詰められると、自分でも創造出来ないパワーが出て、困難を乗り超えて来た過去があるのですが、今また同じ気持ちでいます。

「やってやれないことはない、やらずに出来るはずがない。」

苦手で出来ないかな、やったことないからようやらんでは、何も変わらない。

反対されながらも、東京に拠点を持ち行き来することや、東京進出支援サービスを作ったり、周り道かと思いましたが、不動産コンサルティングマスターの資格を取得したこと。
想いを行動に移すと、今までとは違う景色が見えてきました。
まだまだ、想い描く世界に到達していませんが、
一人一人仲間も増えて、独りで頑張らなくてもええんやなあと気が付き、カタツムリ🐌の歩みですが、前には進めているのかな?と思います。

最初は自分と自分の家族が食う為に必死。
それからは働いてくれるスタッフに給料払う為(食わせる為)に必死。
今は我が社と関わってくださるお客様や周りの方々の為に必死。
良いか悪いかはわかりませんが、商売人として
大切なことを日々学び、失敗し、反省しながら生きてます。
商いは飽きませんわ(笑)
でも、もうちょい楽したいなあ…
最後までお読み頂きありがとうございました😊