1. ブログ
  2. ひとり暮らし~vol.111
 

ひとり暮らし~vol.111

こんにちは。パートのMです。

今春、大学生になったばかりの長男が「ひとり暮らしがしたい」と、言い出しました。

近鉄→JR→阪急と3線を乗り継いで通学しているのは高校生の頃から。
『ほんの少し遠くなっただけ』と、親は思っていたのですが、やはり周りにひとり暮らしが多い環境となると本人は「俺もひとりで住みたい!」と言い出し...

体育会系のクラブに所属し、帰宅は深夜。
往復3時間半の通学時間が彼の負担になっている事は感じていました。


その昔、実弟が東大阪市から京都まで通学しており
やはり同じように「ひとり暮らしをしたい」と言い出しました。

親に必死に交渉したにも関わらず却下。

近くに住むいとこが同じ大学に通っていたので
「〇〇ちゃんが通ってるのに、なんでアンタがひとり暮らしせなアカンの」と、取り付く島もない状態。

「そんなん言わんと、男の子やし(四半世紀前の話なので)イイやん」と、姉である私は弟に助け舟を出しましたが...

「ひとり暮らしにナンボかかると思ってるの!?アカン、アカン!!」


お母さん、ゴメンなさい。
お母さんの言う通りでした。
あの頃の私はそんな事、知りませんでした。
そりゃ却下するわな...


学費、クラブにかかるお金(これがまたスゴイんだ)
水光熱費、莫大な食費(多分、2人前以上)、日用品費もバカにならない。

今もバイトをしていますが、バイトに入れる日が少ないので小遣い稼ぎにもならない程。
息子の稼ぎはアテにならない。


「ひとり暮らしの話は、教習所通いが終わってからやな」
と、言って延ばしていましたが、もう卒業が見えてきました。


「お互いの休みが合わへんから、不動産屋さんに行く時間ないな~」と、逃げれない(^^;)



弊社、仲介業もやっております!

学生のひとり暮らしデビューも大歓迎!
学生さんでなくても大歓迎!!
社員さんの社宅用に借りたい、親を近くに呼び寄せたいから何処かない?...等々。

賃貸だけではなく、親と一緒に住める家を買いたい。
なので今住んでいる家を賃貸で貸せないか?も、 是非ご相談下さい。